臨床研究部
臨床研究部
臨床研究部は、国立病院機構の理念の一つである質の高い臨床研究を推進するために活動しています。 当院の臨床研究部は 2004 年 4 月に開設され、病因病態研究室、代用臓器研究室、生体情報研究室、医療解析研究室、がん予防対策室、治験管理室の6研究室があります。治験管理室には、薬剤師1名、看護師3名を院内治験コーディネー ターとして配置し、治験の推進にも積極的に取り組んでいます。 院内全体の臨床研究をいかに活性化するか、いまだに試行錯誤の繰り返しですが、生き生きとした病院であるために日常臨床での疑問をデータ化し外へと情報発信することはとても重要であると考え努力しています。そのためには、医師のみならずコメディカル部門の研究活動をできる限りバックアップすることも大切な仕事と考えています。臨床研究に関する相談窓口
- 国立病院機構函館病院 管理課 担当管理課長
- TEL:0138-51-6281
- FAX:0138-51-6288
- ※電話による受付時間は、平日8:30 - 7:15です。
- 102-kanrikat@mail.hosp.go.jp
- ※メールによる相談は随時受け付けます
函館病院における研究活動の不正行為に係る告発窓口の設置について
告発受付窓口の設置について
医療関係者様向け新着情報
-
2023.9.12
[第20回北海道東北地区 国立病院機構・国立療養所看護研究学会]に参加いたしました
-
2023.9.6
第194回国立函館病院合同教育講座が開催されました
令和5年9月5日(月曜日)第194回国立函館病院合同教育講座が当院視聴覚情報室において開催され、弘前大学大学院 医学研究科 呼吸器内科学講座 田坂 定智先生が「…
-
2023.8.29
第193回国立函館病院合同教育講座が開催されました
令和5年8月28日(月曜日)第193回国立函館病院合同教育講座が当院大会議室において開催され、国立療養所多磨全生園 園長 鵜飼 克明先生が「ハンセン病から学ぶ …
-
2023.8.28
第192回国立函館病院合同教育講座が開催されました
令和5年8月25日(金曜日)第192回国立函館病院合同教育講座が当院大会議室において開催され、医療法人 白髭内科医院 院長 白髭 豊先生が「長崎在宅Dr.ネット…
-
2023.8.22
第191回国立函館病院合同教育講座が開催されました
令和5年8月7日(月曜日)第191回国立函館病院合同教育講座が当院、臨床研究棟視聴覚情報室において開催され、国立病院機構大阪医療センター 消化器科医長 榊原 祐…
![[第20回北海道東北地区 国立病院機構・国立療養所看護研究学会]に参加いたしました](https://hnh-hosp.jp/wp-content/uploads/2023/09/ae90415e85bb466d39b0731da0a648dd-565x800.jpg)
2023.9.12
[第20回北海道東北地区 国立病院機構・国立療養所看護研究学会]に参加いたしました
2023.9.6
第194回国立函館病院合同教育講座が開催されました 令和5年9月5日(月曜日)第194回国立函館病院合同教育講座が当院視聴覚情報室において開催され、弘前大学大学院 医学研究科 呼吸器内科学講座 田坂 定智先生が「…
2023.8.29
第193回国立函館病院合同教育講座が開催されました 令和5年8月28日(月曜日)第193回国立函館病院合同教育講座が当院大会議室において開催され、国立療養所多磨全生園 園長 鵜飼 克明先生が「ハンセン病から学ぶ …
2023.8.28
第192回国立函館病院合同教育講座が開催されました 令和5年8月25日(金曜日)第192回国立函館病院合同教育講座が当院大会議室において開催され、医療法人 白髭内科医院 院長 白髭 豊先生が「長崎在宅Dr.ネット…
2023.8.22
第191回国立函館病院合同教育講座が開催されました 令和5年8月7日(月曜日)第191回国立函館病院合同教育講座が当院、臨床研究棟視聴覚情報室において開催され、国立病院機構大阪医療センター 消化器科医長 榊原 祐…