お問合せ

独立行政法人国立病院機構 函館医療センター

ご来院の皆様へ

入院のご案内

入院の手続き

  • ・医事入院受付窓口で手続きして頂きます。
  • ・手続きに必要なものは『入院申込書』『診察券』『印鑑』『マイナンバーカード(マイナ保険証)又は健康保険証』です。
  • ・標準負担額減額認定証、限度額適用認定証(70歳未満の方※マイナンバーカード(マイナ保険証)で手続きされる場合は「限度額適応認定証」は不要です)、医療受給者証(老人医療、ひとり親医療、重度障害医療など)、介護認定証、お薬手帳をお持ちの方は一緒にご提出ください。

ご持参いただくもの(※)はお持ちの方のみ

  • ・マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証

※高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さんについては、「限度額認定証」は不要です。
※マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証をご持参ください。
  • ・印鑑
  • ・各種公費受給者証等(※)
  • ・紹介状(※)
  • ・CD-R等(※)
  • ・当院の診察券(※)
  • ・お薬手帳(※)

マイナンバーカード(マイナ保険証)又は健康保険証などについて

医事入院窓口で入院時と退院時に健康保険の確認、標準負担額減額認定証及び各種受給者証の確認をさせて頂きます。また住所や各種受給者証に変更があった場合は、速やかに医事入院窓口へお知らせください。

入院費の計算方法について

当院は令和6年6月1日よりDPC対象病院となります。 入院日が6月1日以降のDPC対象病棟に入院された患者さまにつきましては、以下のとおり変更となりますのでご理解いただきますよう、お願いいたします。

医療福祉相談について

当院では通院や入院に伴って起こる患者さんの様々な悩みや心配ごとについて、医療ソーシャルワーカーと看護師がご相談をお受けして、問題解決のお手伝いをしています。福祉制度の事や利用方法、退院後の心配ごと、転院先についてなど、ご相談のある方は病棟看護師、医事入院窓口までお声をおかけください。

医療福祉相談についてはこちら

がん相談について

患者さんやご家族の病気の状態や治療上の不安や悩みに対応するため、当院の多職種スタッフで構成している緩和ケアチームが皆様のお話を伺い、問題解決のお手伝いをしています。例えば、身体のつらさ、気持ちのつらさ、療養場所(ホスピス、施設、自宅等)についてなど、ご相談のある方は病棟看護師、医事入院窓口までお声をおかけください。

がん相談支援センターはこちら

入院時にお持ちいただくもの

  • 1.衣類について パジャマまたは寝巻き、下着類、上に羽織る物オムツを使用される方は、お尻拭きと捨てる際のビニール袋もご用意ください
 
  • 2.日用品について ティッシュ、滑りにくく脱げにくい履き物、タオル、バスタオル、はし、スプーン、湯のみ、歯磨きセット、洗面用具、イヤホン(テレビ使用の場合) ※ハサミや刃物等の危険物の持ち込みは事故防止のためご遠慮ください
 
  • 3.その他 現在服用している薬(他院からのものも含む)とお薬手帳がございましたら、お持ちください。治療等で必要なものがある場合は、別途ご説明いたします※日額定額制レンタルをご利用いただけます。詳細は看護師または職員にご確認ください ・「入院セット」(パジャマや寝巻き、タオル類、日用品等) ・「オムツセット」(オムツ、お尻拭き、ビニール袋等)
 

有料個室等のご利用について

2階、3階に有料個室(準個室)を設置いたしております。ご利用を希望される方は医師または看護師へお申し付けください。 有料個室利用料金は全額自己負担となり、保険の適用はございませんのでご了承ください。

特別室・有料個室のご案内はこちら

食事について

  • 1.患者さんの食事(栄養)については、治療の一環であり主治医が病状に応じて、医師・看護師・管理栄養士・薬剤師・検査技師等による「栄養管理計画」に基づき決定します。
  • 2.食事についての質問や栄養の相談などは、当院の管理栄養士が伺いますのでお申し付けください。
  • 3.当院では適時・適温給食、各病棟には食事ができる談話室もございますのでご利用下さい。
  • 4.食中毒防止のため、生ものの持ち込みはお断り致します。
  • 5.外出などでお食事を召し上がらないときは、早めに病棟看護師へご連絡下さい。ご協力をお願いいたします。

清潔について

1.入浴について
・病棟により入浴日が決まっております。詳しくは病棟看護師までお尋ね下さい。 ・医師の許可があった方は入浴またはシャワー浴ができます。
2.洗濯について
・病棟に洗濯機・乾燥機(共に有料)を設置しておりますのでご利用ください。 ※ご利用時間…7時から20時迄 ※乾燥室も設置しておりますのでご利用ください。 ・ご自身でご利用いただけない場合は、ご家族のご協力をお願いいたします。 ・乾燥室をご利用の場合は紛失等防止の為、洗濯物に必ず名前を付けてください。 ※乾燥室は共同利用ですので、乾き次第速やかに取り込んで下さい。

外出について

  • ・病院外に出る場合は外出許可願の提出が必要となります。
  • ・医師の許可が必要です。早めにお申し出ください。
  • ・外出許可願いの提出の後、外出できます。

病状についてお聞きになりたいとき

  • ・病状についての説明を患者さんやご家族の方がお聞きになりたいときは、医師・看護師にご相談ください。
  • 電話での病状説明には応じられませんのでご了承ください。
  • ・薬剤師より薬についての説明を行っております。お気軽にご相談下さい。

付き添いについて

当院では、入院中のご家族の付き添いは必要ございません。なお、患者さんの病状により付き添いを希望される場合は、病棟看護師長にお申し出ください。

お守りいただきたいこと

1.禁酒・禁煙について
  • ・飲酒は、病気に悪影響を及ぼしますので、入院中は禁止しております。
  • ・院内及び敷地内は全て禁煙となっております。
  • ※万が一、禁酒・禁煙が守られない場合は、退院して頂く事があります。
2.テレビのご使用について
  • ・テレビをご覧になる場合はプリペイドカードをご購入下さい(1枚1,000円)。
  • ・視聴される場合は必ずイヤホンをお使い下さい。イヤホンは各自でご用意ください。なお売店でも販売しております。
  • ・同室患者さんの睡眠の妨げとなりますので、消灯後のテレビのご使用はご遠慮頂いております。ご協力をお願いいたします。
3.携帯電話・スマートフォン・タブレット・ノートパソコン等のご使用について
  • ・病室での携帯電話、メールの使用は医療機器の動作に影響を及ぼす可能性がございますので禁止しております。
  • ・使用できる場所は、1階待合ホール、売店前、各階談話室、各階公衆電話ボックス内です。院内における携帯電話充電器のご使用は、売店内にある有料充電器をご利用ください。
  • ・病院内での撮影・録音に関しましては、患者さん、職員のプライバシーと病院内の個人情報を保護するために禁止しております。皆様に快適な療養環境でお過ごしいただくため、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
4.貴重品について
  • ・現金、貴重品の保管には床頭台のセーフティボックスをご利用ください。なお必要以上の現金、貴重品はお持ちにならないでください。
  • ・盗難・事故などが発生いたしましても、当院では一切責任を負いかねますのでご了承ください。
5.感染防止について
  • ・当院には治療の為感染への抵抗力が落ちている方も多く入院されています。また院内感染防止の為に最も効果的な「手洗い」「マスク装着」を励行しております。患者さん、ご家族の方、ご面会の方にもご協力をお願いいたします。
  • 1.病室入り口に「アルコール手指消毒液」を設置しております。入退室時にはよく擦りこんでください。
  • 2.手が汚れている場合は、洗面所で「液体せっけん」で手洗いを行ってください。
  • 3.風邪気味の方は面会をお断りしております。
  • 4.面会時はマスクを着用してください。お持ちでない方は1階エレベーター前、2階、4階に設置の自動販売機または売店でお買い求めください。
  • 5.生花については患者さんに影響を及ぼす場合がありますのでご遠慮ください。
6.転倒、転落防止について
  • ・転倒転落防止対応については万全を期しています。しかし、患者さんご自身の体力の低下、薬剤の影響、病状により思わぬ事態が発生する場合もございます。患者さんご家族におかれましてもご注意いただくとともに、医師や看護師の療養上の指導にご協力ください。
  • ※履き物については高齢な方や歩行に支障にある方は、シューズ式のかかとを覆い、靴底がゴム製の履き物をご使用頂くようお願い致します。

面会時間について

平日 14:00~17:00
土日祝日 14:00~17:00
ICU 9:30~10:00 18:30~19:00

〇入院患者・ご家族の皆さまへ 一般病棟の面会について

当院では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をはじめとする感染症に対する院内感染防止対策上、面会は許可制となります。

〇面会時間

平日、土・日・祝日14:00~17:00(時間遵守)
※混雑時は、お待ちいただく場合があります
*ご家族、患者希望時の面会です
*荷物の受け渡し、持参も含みます(面会の時間帯で)
      • 医師からの説明時
      • 手術、検査の待機時
      • 特別な事情により病院が許可した場合(病院からの呼び出し時等)→病院の指示に従ってください
 

〇面会受付窓口にて必ず面会許可の手続きの上、『面会許可証』を受領ください

平日日中   : 正面玄関 検温コーナー面会受付デスク
休日・時間外 : 時間外窓口
*注意事項を守れない場合(ご家族)は、面会できません *院内、市内の感染、流行状況によっては、予告なく面会禁止となる場合があります

〇注意事項

      1. 面会人数    : ご家族のみ最大2名まで/1回(ご家族=配偶者 、親、兄弟、子など)
      2. 面会時間・回数 :1患者15分以内、週1回(程度)まで
      3. 面会場所    :(原則)各階の談話室 →決められた場所以外での面会は禁止
      4. 感染症の持ち込みの危険性があるため、原則、お子さん(中学生以下)の面会はご遠慮ください(原則禁止)
      5. 必ず不織布マスクを着用すること、面会前後に手の消毒を実施すること
      6. 注意事項を守れないご家族は、(原則)面会不可 →時間が長い・時間を守らない、大人数での面会、1日に何回も面会、マスクを着用しないなど

〇下記に1つでも該当する場合には、理由の如何を問わず、面会できません(面会不可

      • 発熱がある(37.5度以上)
      • 呼吸器症状(咳・痰・ 鼻汁など、感冒症状、味覚、嗅覚障害、下痢・嘔吐などがある
      • 新型コロナウイルス感染症にかかったのち、10日以上経過していない
      • 手指の衛生(手の消毒など)をしない、マスクを着用しないなど感染対策実施の協力が得られない 、面会時間を守れないなど、面会の注意事項を守ることができない
面会について/面会者向け説明用紙(PDF形式)

正面玄関の施錠について

正面玄関は、下記の時間は施錠いたします。 平日 17:15~翌日 8:30 ※夜間・土日・祝日は救急玄関をご利用ください。

駐車場について

  • ・入院期間中の駐車はご遠慮ください。
  • ・お見舞い時の駐車料金は1時間までは無料です。以降は1時間毎に100円かかりますが、各スタッフステーションにあるスタンプを駐車券に押印し、駐車場管理室へお持ちいただくと2時間以降の料金はかかりません。
  • ・月6回以上来院される方は定期券のご利用をおすすめ致します。1か月500円です。スタッフステーション、医事入院窓口にお申し出ください。

プライバシーについて

当院では患者さんに安心して医療サービスを受けていただくために、安全な医療をご提供するとともに患者さんの個人情報の取り扱いにも、万全の体制で取り組んでおります。 入院中に窓口での入院のお問い合わせなどに制限の希望などがございましたら、病棟師長へお申し出ください。

院内のご利用施設について

フロア案内図はこちら
医事窓口(1階正面玄関横)
平日 8:30~17:15 土日・祝日 休業(救急玄関横の事務窓口でお尋ねください)
売店(1階エレベーター横)
平日 7:30~19:00 土日・祝日 8:00~18:00
食堂(1階)
平日 11:30~15:00 土日・祝日 休業
ATM(1階売店横)
平日 8:00~19:00 土日・祝日 9:00~18:00
理容室(1階階段横)
平日 9:00~17:00 土日・祝日 休業 ※病状により病室での利用をご希望の方は看護師までお申し出ください。
公衆電話(各階ホール)
※長電話及び早朝・消灯後のご利用はご遠慮ください。
自動販売機(1階売店横、外来待合ホール、各階談話室) 郵便ポスト(売店前ホール) テレビ・冷蔵庫のプリペイドカード
(販売機は各階ホール・売店前、精算機は1階売店前、3階談話室)

入院費用のお支払いについて

  • ・当院の入院料は月末清算となっております。
  • ※通常は、翌月の10日頃に請求書を係員が患者さんのもとへ届けます。医事入院窓口でお支払いください。
  • ※銀行など市中金融機関の窓口で銀行振り込みを希望される場合は、医事入院窓口、もしくは病棟師長までお尋ねください。各金融機関共通振込用紙をお渡しいたします。振込手数料は患者さんのご負担となります。また、クレジットカード、デビットカードのお取り扱いも致しております。
クレジットカード
  • ※1階売店前にATMを設置しておりますのでご利用下さい。
  • ※土日・祝日に退院される際には、入院費は概算払いとなり、後日改めてご精算にお越しいただく事となりますのでご了承ください。

入院証明書・診断書等について

  • ・入院中または退院後に各種書類が必要な場合は、1階医事窓口にお越しください。記入は医師が致します。期日に余裕を持ちお申し出ください。
  • ・費用はは医事窓口でお支払いください(平日8:30-17:15)

退院後について

  • ・外来は予約診療となっております。初回の予約は退院時に病棟看護師より外来予約券をお渡し致します。診察の際には予約券と診察券を外来窓口にお出しください。
  • ・退院後、外来での処方薬は各科とも院外処方となります。
  • ・退院後、夜間・休日等に具合が悪くなった場合はご連絡・ご相談ください。(0138-51-6281)

自己負担限度額について

70歳以上の方の医療費は、所得に応じて1か月の医療費の限度額が定められています。窓口で多く支払った分については、後から払い戻しを受けることができます。

対象者 (70歳以上) 自己負担限度額(月額) 多数該当
個人単位 (外来のみ) 世帯単位 (入院・外来)
現役並所得者Ⅲ (年収約1160万円以上) 標準報酬月額83万円以上/課税所得690万円以上 252,600円+(医療費-842,000円)×1% 140,100円
現役並所得者Ⅱ (年収約770万~1160万円) 標準報酬月額53万~79万円/課税所得380万円以上 167,400円+(医療費-558,000円)×1% 93,000円
現役並所得者Ⅰ (年収約370万~770万円) 標準報酬月額28万~50万円/課税所得145万円以上 80,100円+(医療費-267,000円)×1% 44,400円
一般 (年収約156万~370万円) 標準報酬月額26万円以下/課税所得145万円未満 18,000円(年間上限:144,000円) 57,600円 44,400円
低所得者Ⅱ (住民税非課税) 8,000円 24,600円
低所得者Ⅰ (住民税非課税/所得が一定以下) 8,000円 15,000円
高額長期疾病患者(慢性腎不全、血友病、HIVの患者)(※):自己負担限度額(月)は1万円

70歳以上の自己負担限度額は、世帯単位(入院・外来含む)・個人単位(外来のみ)別—–に適応。保険外併用療養費の自己負担分や入院時食事療養費・入院時生活療養費の自己負担分については対象外

住民税非課税世帯の方へ

  • ・上に記した限度額を適応させるには、「標準負担額減額認定書」の交付が必要となります。手続きは、各市町村役場の担当窓口となります。
  • ・手続きの際には「健康保険証(後期高齢者医療受給者証)」、「印鑑」が必要となります。
  • ・交付されましたら、医事入院窓口へ提示してください。同時に食事療養費も減額されます。
  • ・詳しい内容やご不明の点は、相談支援室へお気軽にお問い合わせください。
医療福祉相談のご案内

患者様の個人情報の保護について

当院では患者様に安心して医療サービスを受けていただくために、安全な医療をご提供するとともに患者様の個人情報の取り扱いにも万全の態勢で取り組んでおります。

個人情報保護方針