麻酔科のご案内
特色
麻酔科医の主な業務は手術中の麻酔管理です。全身麻酔と必要に応じて硬膜外麻酔や脊髄くも膜下麻酔(腰椎麻酔)を行っています。手術中は、麻酔科医が患者さんの状態と手術の状態を見ながら、安全で快適に手術を受けていただくことに心がけています。ペインクリニック(痛みの外来)は行っておりません。
主な取扱疾患
消化器外科、呼吸器外科、乳腺外科手術の麻酔が大部分を占めていますが、歯科口腔外科、心臓血管外科、泌尿器科手術の麻酔も行っています。腹腔鏡や胸腔鏡を用いた低侵襲性手術の増加はもとより、高齢者や多くの疾患を抱えた患者さんの麻酔依頼も増加しています。
診療実績
平成30年度の全麻酔件数は995件でした。その内訳は661件が全身麻酔単独か硬膜外麻酔の併用で、66%以上の症例が全身麻酔で行われています。脊髄くも膜下麻酔が24件でした。緊急手術の麻酔は63件(6%)でした。
令和元年度の全麻酔件数は1025件でした。その内訳は643件が全身麻酔単独か硬膜外麻酔の併用で、63%以上の症例が全身麻酔で行われています。脊髄くも膜下麻酔が81件でした。緊急手術の麻酔は75件(7%)でした。
医師のご紹介
役職 | 麻酔科部長 |
---|---|
氏名 | 石川 麻子(いしかわ あさこ) |
専門分野等 | 麻酔科標榜医 日本麻酔科学会専門医・指導医 |
役職 | 麻酔科医師 |
---|---|
氏名 | 登 有紀(のぼる ゆうき) |
専門分野等 | 麻酔科標榜医 日本麻酔科学会専門医 JATECインストラクター |
